都田川ダム管理棟外壁ほか補修工事

こんにちは、建築の新村です。

先月、入札しました都田川ダム管理棟の現場に業者さんと確認に伺いました。

見積りは図面のみでしたので、図面と違うのか?

現場事務所はどこに配置か?

を打合せに伺いました。

まずは屋上からです。

範囲は問題無いですが、思っていたよりも草が生えていました。

エアコンの室外機も浮かせないと防水が出来ないことがわかりました。

屋外はあとタイル目地の打ち替えです。

トイレの改修はタイルはどこまで剝がす?

便器の給排水配管はどのように配管するかが問題でした。

狭いトイレでたくさんの職人さんが打合せ中です。

1階のトイレは床下点検口から入り、配管経路確認しました。

漏水箇所の天井ボード貼り替え部位も確認しましたが、図面よりも範囲が広い。

5業者さんと現場担当の黒田さん含めて工程も打合せが出来ました。

着工は10月からです。

まわりの景色は良く、近隣住民さんもいないので騒音の問題は無いですが、

現場までの道路が狭いので搬出入には注意が必要です。

会社から現場まで20分なので遠くはないです。

現在着工しています、奥浜名湖展望台とも30分以内に行ける範囲です。

そして昨日、小さな入札物件も見積り提出済みです。

安全第一で作業進めます。

また報告します。

 

 

前の記事

奥浜名湖展望台工事